黄桜メダカとは

めだかとま
黄桜メダカは黄色と白の二体色にラメがのった可愛らしいメダカだよ。
幹之の血統が入っていない非透明鱗二色、三色に幹之W光を交配、さらにアルビノラメ光を交配して、黄色と白の二色体色のものに垂水市が繁殖したもの。
「メダカ品種図鑑Ⅱ 株式会社ピーシーズ」より

パンダ
ロマンチックな可愛さというより、活発的なキュートな可愛さよね。

東天紅
美味しそうなフレッシュな色をしているわ。

パンダ
ほんとだ~。幸せな気分になる~。

めだかとま
ふふふ。
色彩心理学的に言うと、黄色は幼児性の表れでもあるんだ。

パンダ
黄桜メダカの色はパッとした明るい黄色。
だから無邪気な感じがするのね。

めだかとま
うん。更に明るい黄色は幸福感をもたらすホルモンであるエンドルフィンの分泌を促すんだ。
黄桜メダカは、幸せになりたい人を励まして元気づけるメダカだよ。

めだかとま
黄桜さんも屋外で陽光を浴びた時に最高に輝くメダカだよ。
色やラメの入り方も個々に違って、中には日本人の好む鯉のようなのもでてくるよ。

パンダ
同じフォルスネームに「桜」がつく夜桜さんとは太陽と月のように真逆の魅力ね。
黄桜さんは明るくてキラキラして、見ているだけで気分が明るくなるわ。

めだかとま
メダカ風水においても黄桜ラメは大人気のおすすめのメダカだよ。

東天紅
もうセブンの牛乳寒天にしか見えないわ。
とま神(飼い主)セブンへレッツゴー。
コメント