メダカ

スポンサーリンク
メダカ

メダカの水替え2月-暖かくなったらぼちぼち始めよう

めだかとま 2月はまだ寒いけど、三寒四温を経てあっという間に春がくるよ。 友水は暖かい日にぼちぼち水替えをはじめたよ。 パンダ グリーンウォーター。 ...
メダカ

秋がきた-メダカの水替えとお引越し

パンダ 朝晩、冷えてきましたね。 めだかとま うん。秋はすぐ過ぎ去っていくから、早めにメダカの冬支度をはじめようね。 とま はい。 ...
メダカ

屋外めだか台風対策-めだかは台風の雨風に耐えられるか?

数十年に一度ともいわれるほどの大型台風がやってきました。 めだかとま 今回は友水のメダカたちが、大型台風の暴風雨を体験した記録だよ。 屋外ビオトープ台風対策はこれオンリーだ! 網戸の網...
メダカ

めだかビオトープ-ヤゴ・カエル対策は効果抜群!と注意点

メダカビオトープのヤゴとオタマジャクシの侵入を防ぐための施策として、 網戸の網をかぶせる すだれをかける この2つの対策で、ヤゴとオタマジャクシの侵入はほぼ防ぐことができます。 ...
メダカ

メダカビオトープの水をキレイに保つコツ-おすすめの生物

ミナミヌマエビ ミナミヌマエビをめだかビオトープに入れておくと比較的水がキレイな状態を保ちやすくなります。 めだかとま 水替えをしていないのに、鏡のようにキレイな水だよ。 ミナミヌ...
メダカ

猛暑でメダカが死んでいく-暑さ対策に最上な選択3つ

とま あぁ・・・。また死んでる・・・。 梅雨はメダカの産卵の小休止。 通常一休みしてから夏本番の繁忙期(産卵期)を迎えるわけですが、今年は例年より早く梅雨明けしましたね。 急激な気温上昇に...
メダカ

スネールも卵をつけて泳ぐ

東天紅 うひ~。 東天紅 何度も貼らんでよろし。 めだかとま スネールが卵をぶら下げて泳いでいるよ。珍しいでしょ。 ...
メダカ

メダカ深海-ビビットな蛍光ブルー

めだかとま 深海さんは蛍光ブルーが美しい夏にピッタリのメダカだよ。 深海メダカとは マリンブルー(幹之系統)の輝青色体外光を取り除いた、内臓膜を包み込む独特な青緑色の輝きが透き通って見え...
メダカ

メダカのメス-逞しき性

めだかとま これは、あるあるだよね。 今回の4コマは、卵をつけたままの青幹之ヒレ長のメスと鱗光ロングフィンのオスをペアで組んでみた時の出来事でした。 鱗光ロングフィン...
メダカ

黄桜メダカ-キャンディーカラーのキュートなメダカ

黄桜メダカとは めだかとま 黄桜メダカは黄色と白の二体色にラメがのった可愛らしいメダカだよ。 幹之の血統が入っていない非透明鱗二色、三色に幹之W光を交配、さらにアルビノラメ光を交配して、黄色と白の二...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました