
とま
60センチ水槽で混泳させているメンバーです。

パンダ
金魚と赤ヒレの混泳は問題ないとして・・・
底物のゴールデンアルジイーターとサイヤミーズフライングフォックスの混泳って大丈夫なの?

とま
問題大ありです。

めだかとま
ゴールデンアルジイーターもサイヤミーズフライングフォックスも縄張り意識が強い魚なんだよね。

とま
ええ、縄張り争いが繰り広げられます。
ジャイアン化したゴールデンが大人しくなった理由
別の水槽に隔離

とま
隔離していた2カ月は孤独でとても大人しかったです。

めだかとま
餌をとられる心配がないから威嚇して暴れる必要ないもんね。

とま
元の水槽に戻すころには、ゴールデンより小さかったサイヤミーズが大きくなっていましたから、ゴールデンに追い回されても隠れることなくサラリとかわすようになりました。
「物陰に隠れるゴールデンアルジイーター」
「様子をうかがうサイヤミーズフライングフォックス」
「無関心の赤ヒレ」
魚のジャイアン化が始まった時の対処法

とま
しばらくは大人しかったゴールデンですが、慣れてくるとジまたジャイアン化し始めました。

めだかとま
ゴールデンアルジイーターやサイヤミーズフライングフォックスはその性質上混泳が難しいんだ。

とま
はい。そこで、必殺技を使いました。

パンダ
ひょっとして、、、。

とま
はい。アレです。

パンダ
でましたー。お手製のしきり。

とま
仕切り網は、ハンガーの針金を水槽の形に曲げて、台所の水切りネットを張ったものです。
追い掛け回すことが多くなった時は、これで大人しくさせます。

めだかとま
追い掛け回されてもサラリとかわせる魚なら、混泳できなくもないんだよね。

パンダ
でも、追い掛け回され続けたら消耗しちゃうから隠れ家の設置は必要ね。

とま
混泳に不向きな魚を連れてきてしまったら、いろいろ試してみてください。
コメント