
めだかとま
今回は夜桜さんの出番だよ。

パンダ
夜桜さんは、その粋な名前もさることながら目を止めてしまうほどの魅惑のボディをしているわよね。

夜桜ブルー
お恥ずかしい・・・。
夜桜メダカとは
黒灰色の基調色に光沢を纏った鱗をもつメダカ。

パンダ
渋いボディーカラーに煌めくラメ。
頭は桜色。
素敵だわ~。

めだかとま
うん。まさに花明かりって感じだよね。

東天紅
一見暗くて地味に見えるけど、ラメがキラキラ輝いて神秘的なオーラが漂っているわね。

夜桜ブルー
とま神(飼い主)は、名前につられて買ったようですけどね。ふふふ。

とま
おっしゃるとおり。
でも今はあなたの虜です。
夜桜メダカの魅力
上見が最高

東天紅
横見は私が一番よ。

めだかとま
東天紅さんのような光体型は断然横見が美しいよね。

パンダ
夜桜さんは普通体型だけど、体色に映えるラメの煌めきが魅力だから、上見が最高よ。

めだかとま
うんうん。日本庭園の石鉢とか似合いそう。

夜桜ブルー
ありがとうございます。
丈夫で増やしやすい。

とま
夜桜さんたちは、比較的丈夫だよね。

夜桜ブルー
ええ。卵も次々と生みますわよ。

メダカのメスだけ飼育は避けたい-過抱卵のリスク
メダカの繁殖期にメスだけは危険 春から夏にかけてメダカは産卵期に入ります。 メダカの産卵には一定以上の光の刺激と強さが必要になるわけですが、それが、春夏なんですね。 水温の上昇と日照時間(12~13時間)が長くなることで、メダカのメス...
柿色の夜桜

夜桜ブルー
夜桜の基本は暗灰色にラメですが、黄色の夜桜もいますよ。

めだかとま
夜桜メダカは色やラメの入り方が様々でてくるよ。
違いを楽しめるのも魅力なんだ。
ぜひ、卵をとって自分だけのお気に入りの夜桜を作出してみてね。

夜桜ブルー
ありがとうございました。
コメント