メダカ

スポンサーリンク
メダカ

楊貴妃ヒレ長メダカ-鮮やか艶やか雅やか

楊貴妃メダカとは朱赤色の濃いメダカめだかとま昨今のメダカブームの火つけ役となったメダカだよ。メダカといえば、クロメダカ、シロメダカ、青メダカ、ヒメダカ(黄橙色)が基本だけど、楊貴妃はヒメダカの朱色が濃くなったタイプなんだ。東天紅楊貴妃の登場...
メダカ

メダカの大量死-真夏にやるべきこと-簡単まとめ

メダカ大量死を防ぐためにやるべきこと水替え(できれば2週間おき)めだかとま真夏は3週間超えると水の汚れの限界だよ。とま餌の量や頻度にもよります。餌を毎日やる場合、2週間置きに水替えしたほうがいいです。飼育容器を半日陰へ移動or日よけをするめ...
メダカ

メダカ親子混泳の注意点

春に卵だったメダカが、赤ちゃん(針子)から子供(幼魚)となる夏。メダカの親子を一緒にするタイミングです。めだかとま大きなメダカと一緒に元気に泳ぐ小さなメダカの可愛らしさ。親子混泳は、メダカ飼育者にとって楽しみの一つだよね。メダカの親子混泳の...
メダカ

めだかビオトープとお花を楽しむ

とまめだかの屋外飼育をしていると、思わぬ副産物に出逢えます。パンダコスモス。きれいね。でも5月にコスモスは珍しいわ。めだかとまこのコスモスは種が睡蓮鉢に落ちて芽が出ていたんだよ。パンダ睡蓮鉢に張った網に種が落ちて根が水中に伸びていたのね。と...
メダカ

めだかの病気には塩がいい

めだかの不調に塩が効くめだかとま水替えをしていたら、綿のついたメダカがいたよ。とま綿かぶり病です。とま水質が悪くなると発生しやすくなります。水生菌ミズカビSaprolegniaceaeが体表に寄生することで発症する水カビ病です。めだかアルア...
メダカ

メダカビオトープに蛇?

とま頭だけ見るとね、蛇に見えたんです。東天紅トカゲか~い。とまでもほら、手が見えなければ・・・。パンダ自力で上がれなかったのね。脱出とま屋外でメダカ飼育をしていると、様々な生き物がやってきます。めだかとまとま神のようにギョッとしないためにも...
メダカ

メダカの水替え2月-暖かくなったらぼちぼち始めよう

めだかとま2月はまだ寒いけど、三寒四温を経てあっという間に春がくるよ。友水は暖かい日にぼちぼち水替えをはじめたよ。パンダグリーンウォーター。半年放置、雪の日は氷が張ったにもかかわらず、そう汚れてないように見えるわ。めだかとま容器に網を張って...
メダカ

秋がきた-メダカの水替えとお引越し

パンダ朝晩、冷えてきましたね。めだかとまうん。秋はすぐ過ぎ去っていくから、早めにメダカの冬支度をはじめようね。とまはい。秋の水替えのポイント全換水お引越しパンダお引越し?めだかとまうん。夏と冬では日当たりの場所も変わるでしょ。出来るだけ日の...
メダカ

屋外めだか台風対策-めだかは台風の雨風に耐えられるか?

数十年に一度ともいわれるほどの大型台風がやってきました。めだかとま今回は友水のメダカたちが、大型台風の暴風雨を体験した記録だよ。屋外ビオトープ台風対策はこれオンリーだ!網戸の網台風の強烈な雨風ではタオルサイフォンやビニールシートは意味があり...
メダカ

めだかビオトープ-ヤゴ・カエル対策は効果抜群!と注意点

メダカビオトープのヤゴとオタマジャクシの侵入を防ぐための施策として、網戸の網をかぶせるすだれをかけるこの2つの対策で、ヤゴとオタマジャクシの侵入はほぼ防ぐことができます。ヤゴ・オタマジャクシ対策注意点今回の4コマは、つい先日目にした光景です...
スポンサーリンク