メダカの雨水対策必ずしておきたい3つ

スポンサーリンク
メダカ雨対策メダカ
スポンサーリンク

メダカ雨対策

スポンサーリンク

大量の雨水によるオーバーフロー

梅雨の時期。

屋外飼育のメダカビオトープには、大量の雨水が入り込みます。

もともと自然の中にいるメダカですから、少々の雨水は何ともありませんが、梅雨の豪雨はメダカにとって自然災害となります。

めだかとま
めだかとま

大量の雨水が入り込むことで、メダカの飼育容器の水が溢れて、メダカが流れ落ちちゃうんだよね。

深海
深海

うちの坊やもやっと大きくなったのに、先日の大雨で外に放り出されてしまって・・・。

メダカビオトープ雨水によるオーバーフロー対策

穴をあける

メダカ雨対策穴あけ

プラ容器の場合、横に3か所ほど穴をあけます。

 

めだかとま
めだかとま

穴をあけるにはハンダゴテを使うといいよ。
熱でプラスチックを溶かすから、力のない女の人でも簡単だよ。

パンダ
パンダ

100均一ショップで見かけたわ。500円くらいで売ってるわよね。

 

簾・ビニールシート・蓋

メダカ雨対策

完全に雨を防ぐのは、ブルーシートです。

大雨の時はかけるにこしたことはありません。

大雨の後の晴天が大きく水質を変えるため、メダカが大量死しやすくなります。

メダカの大量死を防ぐには、雨の侵入を防ぐブルーシートが一番でしょう。

ですが、毎回の雨にビニールシートをかけたりはいだりするのは、結構な労力であり、毎回対応できない場合もあります。

また、水がきれいに流れ落ちるようにシートをかけておくか、容器の上に金網を置かないと、シートの上に水が溜まり、飼育容器の中にシートごと落ちていたなんてこともあります。

 

簾は雨は入り込みます。

ですが、直接雨を受けるより断然いいですし、飼育容器の上に直接かければ、メダカが流れ出るのも防げます。

高さを作れば風通しも良くなります。

雨が上がれば、そのまま日よけにもなりますし、急激な温度変化も防ぐことができます。

 

めだかとま
めだかとま

簾をかけておくとヤゴなどのメダカの外敵も防げるよ。

発泡スチロールなどで飼育している人は、発泡スチロールの蓋をしてあげるといいでしょう。

少し隙間を開けて蓋に角度をつければ、水は低きに流れるで、発泡スチロール容器の中に雨水が入りにくくなります。

タオル

メダカの雨対策オーバーフロー

プラスチック容器のように穴を開けられない陶器の睡蓮鉢などは、鉢のふちにタオルをかけておくと、タオルが水を吸収し、外に排出してくれるので、オーバーフローを防げます。

ですが、大量の大雨になると間に合わない場合があります。

 

  1. 排水の穴を開ける
  2. ビニールシートや簾で雨除けをする
  3. タオルで余分な水を吸収し排出させる

 

めだかとま
めだかとま

雨の日のオーバーフロー対策は3つを合わせるのがおすすめだよ。

 

ご活用ください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました